活動報告– category –
-
OPEN! 西宮 政策2-12 「郷土の歴史文化」「災害の教訓」を伝える教育
自分が住む土地の歴史や文化を知ることは、郷土愛を深める大切なきっかけになります。また、阪神淡路大震災の教訓を受け継ぐことは、とても有効な防災対策であると共に、地域コミュニティの大切さを実感できる機会となります。 新しい西宮市においても、こ... -
OPEN! 西宮 政策2-11 スポーツ環境の充実
まずは学校の校庭や既存の施設の運用見直しから着手し、スポーツ施設の新設も検討したいと思います。 また、グラウンドの芝生化にも着手し、思いっきり転べる環境で子どもたちが走り回れる西宮市にしたいと思います。 https://m.youtube.com/watch?v=OQzoA... -
OPEN! 西宮 政策2-10 「環境学習都市」潜在力アップ
西宮市の誇りでもある豊かな自然を、学びの場として活かしながら、より美しい海や川、多様性ある自然環境へとしていくための取組を積極的に進めます。 以前、六甲縦走に参加した際、西宮にも拡大造林時代の名残を見たことがありました。遠くからみたら緑豊... -
3/21 13:00 「若者が考える、未来の西宮!」を開催します!
西宮市をこんなまちにしていきたい! 次代を担う10代から20代のみんなと、ワイワイと楽しく語り合いたいと思います。 参加費:無料 特別企画の3つ目は、「若者が考える、未来の西宮!」。マンガの相手が子どもたちというツッコミはさておき、なかなか届き... -
3/21 10:30 「西宮のアクティブシニアをもっと元気に!」を開催します!
主に70歳以上の元気なシニア世代がもっと活躍し、アクティブに暮らしていくために、市ができることは何か。他市の事例などを参考にしながら、みんなで話し合いましょう! 参加費:無料 自治体によっては、それぞれのスキルや経験と社会ニーズをうまく合致... -
3/15 18:30 こうすれば西宮の介護はよくなる! を開催します!
介護に携わる人、介護を必要とする人やそのご家族の皆さんから、お話をたくさん聞かせてもらう会としたいと思います。介護の制度は国が決めますが、自治体の対応によって、運用には大きな差が出てくるところがあります。知恵を絞った政策を進める自治体も... -
「新しい西宮市長は、『オール西宮』でつくろう!」
《6~7割の市民が市長選びに参画していない!》 西宮市長が退任することとなりました。任期を満了することなく、その職を退くこととなり、市政はトップ不在で3月議会を迎えるという、異例の状況となります。もともと4月に市長選挙が行われることであっ... -
OPEN! 西宮 政策2-8 姉妹・友好都市との交流促進
個人で関係構築が難しい海外や国内都市との関係。そこで西宮市が、既に締結されている姉妹・友好都市との交流を促進することで、若い世代が、違う文化や風習に触れる機会を作り、グローバルや多様な価値観を学ぶ機会を増やしていきます。 https://m.youtub... -
西宮ストークスの応援に行ってきました!
昨日(2月16日)、西宮市中央体育館へ、西宮ストークスの応援デビューしてきました! 西宮のリーダーを目指します!、と活動をしていると、「ストークスへの支援をどう考える?」的な声をいただくこともありまして。「行ったことありません」ではいかんな... -
OPEN! 西宮 政策2-7 質の高い幼児教育の実現
待機児童ゼロを目指すとともに、教育効果が高い幼稚園・保育園・こども園での幼児教育を充実させていくように、市として取り組みます。 教育の本(「親が知っておきたい教育の疑問」集英社刊)を執筆している時、色々調べていて、一番びっくりしたのが就学...