-
中野洋昌国土交通大臣 阪急武庫川新駅予定地を視察に来西
阪急武庫川新駅予定地に中野洋昌国土交通大臣が視察に来ていただきました。昭和17年に当時の瓦木村が西宮市に合併する際から念願とされてきた事業であり、本年度からいよいよ実現に向けて本格的に動き始めた中で、大臣の来訪を受け、新駅の実現に向けて動... -
【市長コラム 2025年(令和7年)4月 宮市制施行100周年記念式典開催、次の100年に向けた新たなスタートです!】
4月20日、多くの方々の献身的なご協力のもと、西宮市制施行100周年記念式典を開催することができました。この瞬間に、市長として立ち会わせていただけたこと、本当に幸せなことと思いましたし、改めて、文教住宅都市・西宮のパワーを実感した一日で... -
西宮市制施行100周年を迎えました!
本日、西宮市は市制施行100周年の大きな節目を迎えました。これまでの西宮市を作り上げていただいたすべての皆さまに感謝し、次の100年に向けて新たなスタートとなる一日です。市の式典は4月20日に行われますが、今日は今日でたくさんの行事がありました。... -
3月定例市議会・臨時市議会を終えて
先日行われた3月定例市議会において、令和7年度一般会計予算が否決となり、これを受け、できるだけ市民生活に影響がないよう再構築した修正予算案を3月26日の3月臨時会で提案し、可決に至りました。 当初予算の提出から否決、修正予算案の提案、可決に至... -
市長コラム 令和7年(2025年)2月 新年度に向けて意識する3つのこと
今月中旬から3月議会が始まりました。初日の18日には施政方針演説を行い、来る令和7年度の取り組みや予算案について、私から考えを披瀝させていただきました。 現在本市は、構造的に硬直し義務的経費が肥大化してきた状況を改善するための取り組みの真っ最... -
市長コラム 2025年(令和7年)1月 震災30年 あの日に思いを馳せ、前に進む
あの阪神淡路大震災から、今年で30年の節目を迎えました。今年で100周年を迎える西宮市にとっても、最大級の衝撃的な出来事であり、1146名もの尊い命を失うなど、あまりにも大きな被害に見舞われましたが、市民らはそれぞれ励まし合い、助け合い、当時の市... -
令和7年 西宮市二十歳のつどい
本日、西宮市二十歳のつどいを、無事に阪神甲子園球場で開催することが出来ました。今年もお天気に恵まれ、多くの晴れ着姿や初々しいスーツ姿の二十歳の宮っ子が集い、この大きな節目の式典を挙行致しました。 今年はいつも以上に二十歳を代表される方のス... -
令和7年消防出初式
今日は数年ぶりにフルスペックで西宮市消防出初式が挙行されました。いつあるとも知れぬ自然災害や火事などへの備えにあたっていただく消防局、消防団はじめ関係各位に敬意と感謝の念を抱きつつ、心合わせの機会となったと思います。 私からの式辞では、西... -
越智一雄先生、ありがとうございました!
政治家・石井登志郎にとって、一番の恩人である越智一雄先生(元兵庫県議会議員、元西宮市議会議員)がお亡くなりになられました。越智先生なくして、西宮市において私の政治家としてのスタートはあり得なかった、本当に御恩のある方です。 今から20年前、... -
西宮市財政構造改善実施計画に関するパブリックコメントを実施しています
西宮市では現在、財政構造改善実施計画に関するパブリックコメントを行なっています(25日まで)。短期的な対処でなく市役所の体質改善を行い、実質単年度収支の均衡を目指すための計画です。メール等でもご意見いただけますので、どうぞリンクをご参照く...