-
市長コラム 2023年(令和5年)1月2023年は市政にとって大きな節目の一年、頑張って参ります!
いよいよ新しい年が明け、市役所も動き始めました。今年の干支は「癸卯(みずのと・う)」、含意は「厳冬が去り、春の兆しが訪れる」ということです。昨年の「壬寅」が新しく立ち上がる一年であり、それを受けての癸卯の一年、ということになります。 60年... -
2022年 ありがとうございました!
いよいよ今年も大晦日、今年もあと一日ですね。今年は本当に公私ともどもいろいろなことがありました。一年を振り返りながら、大掃除🧹しつつ、来年を見据えています。 今年の私にとっての10大出来事をこんな感じにまとめてみました。なんと言っても、石井... -
子猫ちゃんを迎えた年末
今日はクリスマス、今年は家族に新たなメンバーも加わり、とっても賑やかな時間を過ごしています。 この夏、一匹の子猫が、なんとも不思議なタイミングで我が家に入り込み、今や大切な家族の一員となりました。流れはこんな感じです。 8/15の朝、妻子が実... -
市長コラム 2022年(令和4年)12月 部活動の地域移行をどう進めるか
先月の11月29日、西宮市総合教育会議を開催し、部活動の地域移行について議論を行いました。昭和の時代に部活人間として育った方からすれば(私も昭和の部活人間でした!)、部活動の地域移行と聞いて違和感があるかもしれません。部活動は学校生活の... -
一市長選挙を党勢拡大のチャンスと位置付けるのは大間違い、維新は「勘違い」を認識すべし
11月20日、西宮市のお隣、尼崎市の市長選挙において、勇退する稲村和美市長の後継候補である前教育長の松本眞さんが、見事に当選を果たしました。松本さんが教育長時代に積み重ねた実績を横目に見て参りましたから、彼の手腕をよく理解しています。これか... -
石井一を偲ぶ会 in フィリピン
昨日、6月に死去した石井一が、生前に大変深い縁のあったフィリピンにおいて偲ぶ会が開催され、とんぼ返りの日程で訪問して参りました。 石井一の国際人としてのキャリアは、マニラからスタートしています。アメリカ留学から帰国し、日本生産性本部に勤務... -
市長コラム 2022年(令和4年)11月 「エコ」を文化に、ファッションに 西宮市でリターナブル容器活用のLOOPと、粗大ごみメルカリショップ販売をスタート
地球温暖化やプラごみ問題など地球環境問題は、今を生きる私たちにとって最大級に重要な課題の一つです。西宮市においては、2050年ゼロカーボンシティを宣言、またプラごみ削減にも積極的に取り組んでいます。そうした中で、これら対策がいかに成果を出せ... -
80年越しの約束、ついに実現へ! 阪急武庫川新駅(仮称)新駅設置等合意書に署名しました!
本日、尼崎市、西宮市、阪急電鉄株式会社の三者で、阪急神戸線武庫之荘駅~西宮北口駅間の新駅設置等に関する基本合意書が交わされました! 西宮市にとっては、昭和17年に当時の瓦木村が西宮市と合併する際の覚書に新駅設置が盛り込まれていたことから... -
ふるさと納税制度の適正な運用を求めます 中核市長会議2022 in 豊田
中核市長会議2022 in 豊田、西宮市として、ふるさと納税制度の適正な運用を強く国に求めるよう要望しました 昨日から今日にかけて、愛知県豊田市で開催された中核市長会議に参加して参りました。この会議は、規模や権限が同等の全国62中核市からなる会で、... -
市長コラム 令和4年(2022年)10月西宮のホームチームをみんなで応援しよう!
暑い夏も過ぎ去り、秋がやってきました! 過ごしやすく、実りの季節でもある秋ですが、今回注目したいのは「スポーツの秋」についてです! 西宮市には現在、市内に拠点を構えるトップリーグのスポーツチームが複数あります。ひとつは言わずと知れた阪神タ...