-
OPEN! 西宮 政策3-14 地域課題のスピード化(1)国道176号線(名塩道路)整備促進
西宮市北部の長年の懸案である国道176号線(名塩道路)の整備を加速化させます。やっと名塩工区が開通しましたが、生瀬工区と山口町に続く東久保の工区は整備途上。国会議員時代に実感しましたが、この整備には、お金の問題だけではない、難問が立ちは... -
OPEN! 西宮 政策3-13 受動喫煙防止対策の推進
新しい西宮市では、一歩進んだ受動喫煙防止対策を進めます。吸いたくない人、吸ってはいけない人がたばこの煙を吸わないようにするためには、マナーだけでなく、しっかりしたルールづくりも大切です。全世界的に受動喫煙の防止対策が進む風潮にある中で、... -
3/21、シニア向け&若者向け 特別企画を二つ、開催しました!
今日は午前に「西宮のアクティブシニアをもっと元気に!」を、午後からは「若者が考える、未来の西宮!」を、西宮北口ACTAの大学交流センターにて開催しました! いつもの「OPEN! 西宮」ミーティングもいいのですが、どうしても話が広くなりすぎ... -
OPEN! 西宮 政策3-12 地球環境を積極的に守るまちへ
新しい西宮市では、積極的に地球環境問題に向き合います。役所での省エネやグリーン化事業の推進、そしてグリーンボンド債の活用や省エネコンテストなど、市民を巻き込んだ政策を通じてトップレベルの環境都市を目指します。 グリーンボンド債とは、調達し... -
OPEN! 西宮 政策3-11 公共交通の改善で移動しやすいまちへ
バス路線の拡充など、公共交通の要望はまちづくりアンケートでも多くの声が集まりました。 コミュニティバスなど、各地でひろがる新しい取り組みを積極的に取り入れるとともに、自動運転の実験も検討します。 https://m.youtube.com/watch?v=pFLlemPlFaw -
OPEN! 西宮 政策3-10 産前 産後ケアの拡充
新しい西宮市では、母体保護を目的とした、産前産後ケアの拡充を図ります。また、他市で進む保健師や助産師による新生児訪問事業を参考として、子どもを産み育てる女性に寄り添う西宮市を目指します。 https://m.youtube.com/watch?v=Ru9Hpz0bVFw -
OPEN! 西宮 政策3-9 シェアサイクルの導入
新しい西宮市では、シェアサイクルの導入に挑戦したいと思います。ちょっとした移動に、気軽に自転車が借りられる、そして借りた場所でなくても返すことができる、シェアサイクルに各地で注目が集まっています。主に観光地やビジネス街で広がりを見せてい... -
特別企画「こうすれば西宮の介護はよくなる!」を開催しました!
今日は「OPEN! 西宮」ミーティングの特別企画として、「こうすれば西宮の介護はよくなる!」を開催しました‼️ 夜の開催でしたが、お仕事帰りの方など沢山のご参加を頂き、そして僕の薄い介護の認識をしっかりと厚くしてくれる、たくさんのコメントをもら... -
OPEN! 西宮 政策3-8 高齢者のイキイキ支援「健康づくり」「ボランティア」
新しい西宮市では、シニアがいきいき過ごすための仕組みを積極的に取り入れます。好評の「いきいき体操」に加え、公園への健康遊具の設置や健康づくりポイント制度の導入、ボランティアマッチングの拡充などを進めます。 https://m.youtube.com/watch?v=sQ... -
OPEN! 西宮 政策3-7 ニーズに沿った子育て支援、待機児童ゼロ
待機児童対策は待ったなしの課題。他市の取り組みも参考に、あらゆる方策を講じます。また、移動児童館の拡充や、乳幼児医療費助成の所得制限を見直すなど、子育てをしっかり支えます。 子育て支援は、その子どもや家庭だけに対する政策ではありません。子...