-
市長コラム 令和4年(2022年)10月西宮のホームチームをみんなで応援しよう!
暑い夏も過ぎ去り、秋がやってきました! 過ごしやすく、実りの季節でもある秋ですが、今回注目したいのは「スポーツの秋」についてです! 西宮市には現在、市内に拠点を構えるトップリーグのスポーツチームが複数あります。ひとつは言わずと知れた阪神タ... -
安倍晋三元内閣総理大臣の国葬に対する対応について
安倍晋三元総理大臣が、奈良市内における街頭演説中に突然の凶行によって逝去されてから二か月半が経過を致しました。そして9月27日には、国葬が執り行われます。その国葬に際し、どうした対応をとるか、既に新聞等で報道されている部分もあるようです... -
子ども医療助成拡大など含む予算案可決、&大谷美術館のボローニャ展もご案内!
本日、市議会において私どもが提案した補正予算案を可決いただきました。これによって来年1月から、これまで支援の手が届いていなかった高校生全世帯と、小4~中3の所得基準額以上の世帯への医療助成を拡大することが出来ます。この件は、選挙公約を達成... -
市長コラム 2022年(令和4年)9月 幼児教育保育ビジョンに基づき、新たなステージへ
早いものでもう9月、暦の上では秋となります。セミよりもトンボを見る機会が増え、季節の移ろいを感じ、虫を通じて自然の有難さを実感するものです。 さて先月30日に、厚生労働省が令和4年4月1日現在の待機児童数を発表、全国でピーク時の9分の1となる2,9... -
嶋田克興先生、ありがとうございました!
さる8月28日に突然の旅立ちをされてしまった嶋田克興先生の葬儀が先ほど執り行われました。これまでの感謝を込めて、お別れの言葉を述べさせていただきました。本当に、本当にありがとうございました! お別れの言葉 元西宮市議会議長 嶋田克興先生の葬儀... -
待機児童ワーストワンは返上と、シチズンシップあふれるみんなの公園づくり!
本日、厚生労働省が令和4年4月1日現在の待機児童数を発表、西宮市は今回は52名となり全国8位、昨年不名誉ながら全国ワーストワンの待機児童数から大きく改善、なかでもこの一年の間に減少させた数は130人と、この点ではベストワンという結果となりました。... -
18歳まで医療費補助拡大、物価高対策として給食費支援などを提案へ
本日は定例会見と議会運営委員会があり、9月議会において提案する議案説明を行いました。3月の市長選挙においてお約束した子育て支援の拡充についてが柱です。以下、ご報告いたします。 1.令和5年1月から、18歳まで医療助成拡大、所得制限以上家庭... -
市長コラム 令和4年(2022年)8月
市政報告 広聴会を通じたコミュニケーション先週、市内五カ所において市政報告 広聴会を開催いたしました(7月26日市役所第二庁舎、7月30日鳴尾中央センター、大学交流センター、7月31日東山台コミュニティ会館ナシオンホール、山口公民館)。初回の第二庁舎で実施した際には、オンラインも併用した... -
夙川の桜並木 今ある美しさを守り受け継ぐこと
夙川の桜並木 今ある美しさを守り受け継ぐこと 夙川河川敷緑地(夙川公園)の視察に訪れ、管理状況について確認をして参りました。きっかけは、ある市民の方から、「市長!、夙川の木がバサバサ切られとる! それとこの先ももっと切るような目印のような... -
市長コラム 令和4年(2022年)5月 時代の変化を市政運営の進化につなげる
桜舞い散る4月があっという間に過ぎ去り、若葉麗しい5月となりました。私にとっての春の嵐も過ぎ去り、ほんの少しだけですが落ち着いて来たような感じです。 さて、この春は、西宮市の歴史や未来について深く考える時でもありました。住みたい街ナンバーワ...