活動報告– category –
-
ふるさと納税制度 国は適切な見直しをすべし
10日の定例会見において、市のふるさと納税に関して市の状況を説明し、新たな都市ブランドに資する新たな取り組みとしての返礼品についての紹介をさせていただきました。 まず現状ですが、西宮市は昨年度の税流出額がおよそ20億円であり、中核市62市の中で... -
【西宮市公立学校における新学期の対応について】
【西宮市公立学校における新学期の対応について】 来週月曜日(30日)から新学期が始まります。西宮市においては、警戒度を一層高め、感染防止対策を徹底した上で、子どもたちの学びを止めない、という観点で学校教育活動を進めていきたいと考えていま... -
N(西宮)A(尼崎)T(豊中)S(吹田)4中核市による地球温暖化対策の自治体間連携に関する基本協定が締結されました!
本日、尼崎市役所において隣接する4中核市(通称NATS)による地球温暖化対策の自治体間連携締結式が行われました! 西宮市では2003年に環境学習都市宣言を行い、環境意識の高揚に努めて参りましたが、今春の施政方針演説において、2050年まで... -
ワクチン接種事業の現状について R3.7.15
ワクチン接種の現状について R3.7.15 【ワクチン供給「一割減」となった要因について】 国から供給されるワクチンの第11クール供給量につき、西宮市に対して人口割では29箱(33,930回分)のところ、国が定めた基準により西宮市は在庫があると判断され1... -
突然の別れ さようなら、宮本かずなりさん
西宮市議会議員の宮本かずなりさんが、突然、天に旅立たれました。金曜日に議会内での会議中に倒れられたと連絡を受け、奇跡を願い続けておりましたが、日曜日の朝、帰らぬ人となってしまいました。脳幹出血による死で、あまりに突然の別れとなりました... -
大規模接種分ワクチン供給、要求分の9分の1の衝撃
【モデルナ製30万回分の要求が、ファイザー製35,000回に】 西宮市がモデルナ製ワクチンを活用して集団接種を実施するため準備を進めて参りましたが、その接種に不可欠なワクチン供給の見込みが国から示されています。その内容は、 「モデルナ製ワクチン... -
接種スピードはワクチン供給次第の状況に
ワクチン接種の状況について R3.6.25 【接種スピードはワクチン供給にかかる状況に】 ワクチン接種については、個別医療機関での接種数が日に日に伸び、週に20,000回を超えを窺うほどまでとなりました。医師会はじめ個々の病院のご理解、ご協力の賜物と... -
3か月半ぶりの新規感染者ゼロ!と、ワクチン接種事業の今後について
3か月半ぶりの新規感染者ゼロ!と、ワクチン接種事業の今後について R3.6.11 【三か月半ぶりの新規感染者ゼロ!】 本日の西宮市の新規感染者数は「0」! なんと2月21日以来、3か月半ぶりに新規感染者がナシという日を迎えることが出来ました! これも... -
50歳になりました!
【生誕50年! 親、ご先祖、そしてすべての皆さまに感謝します!】 本日、なんと、とうとう、とにかく、50歳の誕生日を迎えました!! この世界にいると(政治の世界をおもに指します)、「若いねー!」と言っていただくこともよくあるのですが、、。が、... -
武庫川女子大学経営学部での講義「実践へのいざない」
26日、武庫川女子大学経営学部経営学科実践学習コースの「実践へのいざない」という科目の中で、リアルな社会と日々向き合っている地元の市長として、「西宮市におけるシチズンシップ」と題した講義を行いました。 話の内容は、行政の役割が民間とはそ...